心筋梗塞 多発注意日 月曜日 気温 6度 未満の 冬の朝

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

心筋梗塞 多発注意日 月曜日 気温 6度 未満の 冬の朝 なので寒い月曜日の朝は特に注意しなければいけません。

死亡者数 12~3月に多発する 心筋梗塞 多発注意日 月曜日

日本人の死因のうち、第1位であるガンに次いで多いのが、心筋梗塞や狭心症・不整脈などの心臓病です。ところがガンと心臓病では、その発生パターンが異なります。

ガンは年問を通じて、月別死亡者数はほとんど変動がないのに対して、心臓病は寒い時期に多発し、死亡者数も増加しているのです。
例えば、突然死につながりやすい心筋梗塞の月別の死亡者数は、11月から増えはじめてほ〜3月にピークを迎え、その後は減少することが、国の調査でわかっています。

心筋梗塞の発症者数は、年間でl00万人以上。そのうち亡くなる人は、心臓病による死亡者数の約4潮を占め、最も多くなっています。

心筋梗塞を招く重大原因は動脈硬化(動脈の老化)ですが、これは症状が現れないため、気づかないうちに進行します。そして、ある日突然、発作を起こし、突然死さえ招く怖い病気です。

心筋梗塞は、寒い時期のほかにも、月曜日や朝など生活のリズムが変わるときに発症しやすいことがわかっています。心筋梗塞を防ぐためには、こうした季節や曜日・時問帯の過ごし方に注意することが大切です。

なお、心筋梗塞は生活のリズムが変わるときに多発することから、生体リズムをつかさどる自律神経のバランスが乱れることで発症していると考えられています。

低い気圧も心臓に負担がかかる

心筋梗塞は気温が低いことに加え、気圧が下がるとさらに起こりやすくなることが、広島県医師会などが行った調査で明らかになりました。

広島県では冬の問、この調査結果をもとに、テレビの天気予報で「心筋梗塞予報」(ちなみに「脳卒中予報」もある)を流しています。
心筋梗塞予報では、心筋梗塞の起こりやすさを「警戒(危険大)」「注意(危険中)」「普通(危小)の3段階に分けて伝えています。

最も危険とされる「警戒」が出されるのは、1日の平均気温が6度未満、かつ平均気圧が1013ヘクトパスカル(地球全体の平均気圧)未満のとき、あるいは寒冷前線が通過するときとのこと。
つまり、気温と気圧がこの条件に当てはまる日は、心筋梗塞が多発しやすいのです。

このように、気温や気圧の低下は、心筋梗塞の発症と深、い関係がります。気温や気圧が急激に下がると、心仙臓に負担がかかり、血圧も急に上がるため、心筋梗塞を起こす危険が大きくなるのです。

特に冬は、室内と外気の温度差が大きいので、外に一歩出たとたん、心筋梗塞を起こす例が少なくありません。そこで、寒くて天気の悪い日は、外出するときに防寒着だけでなく、マフラーや手袋、厚手の靴下、帽子などを身に着けるようにしてください。天気予報で、気温や気圧、前線の動きなどを確かめるというのも役に立つでしょう。

突然死

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

SNSでもご購読できます。